8月2日(土)、9日(土)、30日(土)にキャリア支援センターで実施する学内講座「体験・インターン」について説明します。
企業で行われるインターンシップでは、グループワークとして他大学の学生や一般大学学生と一緒にグループになりワークショップを行うケースが多いです。 これは、企業に入社してから社員や外部スタッフと一緒に仕事をして行ける人材かどうかを見極めるわけですが・・・・・個人作業で絵を描いてばかりいる女子美生にとってはちょっと苦手な人も多いですよね。
この講座では企業インターンで緊張しないように、学内のいろいろな専攻の学生が一緒になりインターンの予行練習をすること、そしてそこでプランした物を個人作品として展開し、自主作品を増やすことが狙いです。
そこで今年は、企業で実際に活躍しご自身もインターン経験で入社されたパッケージ・プロダクトデザイナーさん、さらに資生堂・キャノンなどの広告をご担当されているアートディレクターでヴィジュアルの講師でもある先生もデザインのアドバイス指導としてお呼びしています!豪華!
昨年実施した様子をご紹介します。
顔ぶれを見ると、大手企業に内定をもらった現4年生も、昨年多く参加していましたね。
5〜6人ぐらいのグループになり、テーマに沿った商品をゼロから企画開発します。
講師からアドバイスをもらい、
2日めにはネーミングや形状、状況などをより具体的にして商品プレゼンをしたあと、
販促物(広告など)をどういった形で何を作るかなどをミーティングし、2日目終了。
3日目までの時間を使って各メンバーが分担してプランを具体的にして、3日目に持ち寄り、
最後に各講師から講評。
講座修了後も個人作品としてさらに展開して行くための具体的アドバイスをたくさんもらいます。
他学科の学生から刺激をもらういい機会です!杉並の学生も相模原まで来る価値ありの講座ですよ。
この夏、体験してちょっと自信をつけて今後の就活に望んではいかがでしょうか。
エントリー待ってます!